

書籍「ホシハナヴィレッジのおいしいタイ料理」の制作が大詰めです。本日レシピ部分の約70ページを入稿します。主婦の友社内の会議を経て、表紙と帯もOKが出ました。担当の東明(しのあき)さんは、妻の20年をまとめた書籍、cho […]
Read moretomatoのレセプションに行ってきました。25周年だそうです。tomatoは1990年代に、ロンドンを拠点にして、グラフィック、ウェブ、映像、音楽など、ジャンルを横断して活動し、まったく新しいデザインの価値観をつくり出 […]
Read more10月に六本木のAXISで開催されるかみの工作所の展覧会に参加します。D&DEPARTMENTをやっていることが影響していると思いますが、新たな商品を作り出すよりも、魅力的な製品を見つけ、生産者と関係をつくり、自 […]
Read moreGustav Johansson が、Dakota Johnson を起用して Vogue のために作った映像。何のためにつくられているのかよくわかりません。今は時間がないので調べるのは諦めますが、とにかく素敵な映像。
Read more今年はお店をオープンにしようと考えています。1月のもちつきと大塚いちお展、2月のフリマ、3月の喫茶えみこと映画の上映会。ギャラリーがこれほど活用されたのは初めかもしれません。今までは自分の熱を伝えようと力んでいたのですが […]
Read more引き続き日記が書けません。とにかく毎日デザインし続けています。その間に打ち合わせも何件か。忙しいですが大切な仕事をしっかり進めたいので、夏に完成予定の製品カタログのラフを作り始めました。判型を決め、書体を決め、文字サイズ […]
Read more2016年2月17日、札幌国際芸術祭2017のゲストディレクターに就任された大友良英さんを中心に、パブリックミーティングが開催されました。日本語に訳すと「公開打ち合わせ」でしょうか。大友さんは、決めたことを公表するのでは […]
Read more日記が書けません。忘れているわけではないのですが、この1週間ほどまったく時間がとれませんでした。とにかく毎日、朝から晩までデザインしています。クライアントは、航空会社、美術館、大学、市役所、孤児院を支援するNPO。こうし […]
Read more高野さんが無事出産しました。おめでとう! この写真が届いた後連絡はないのですが、母子ともに元気かな。予定通りならこの子は今日手術を受けているはず。生後わずか2日のこの子が外科手術を受けていると思うと、僕も体に力が入ります […]
Read moreナガオカさんのメルマガのための原稿です。 今週は旭川へ。2月なのに朝から雨が降る不思議な天気。旭川在住の陶芸家・工藤和彦さんの個展を見にヒラマ画廊へ。 今回の個展は、写真家・佐藤美喜子さんとの二人展。会場に入るとテーブル […]
Read more「えっ? 今さらですか?」と言われそうですが、蓮沼執太さんいいですね。Apple Music が登場してからの僕の音楽の聴き方はもっぱら過去に向かっていて、かつての名曲を確認しているのですが、蓮沼さんのように新しい音楽に […]
Read moreバーンロムサイは夏の服。チェンマイはほぼ一年中夏なので年間通して服が売れるのですが、冬の日本では売上がグッと落ち込みます。夏へ向けて3月から日本各地で開催される販売イベントの告知が始まりました。 妻がバーンロムサイに関わ […]
Read more