2017年3月11日 ついに<庭ビル>がオープン! 東京に住んでいるわたしは、遠くからこっそりと様子をうかがっていたので、あっという間にこの日がやってきたという印象なのだけれど、札幌のみなさんはきっとそうではないはず…… […]
Read more
2017年3月11日 ついに<庭ビル>がオープン! 東京に住んでいるわたしは、遠くからこっそりと様子をうかがっていたので、あっという間にこの日がやってきたという印象なのだけれど、札幌のみなさんはきっとそうではないはず…… […]
Read more庭ビルに移転を決めたのは、およそ3ヶ月前。その間に庭プレスを立ち上げて、『具材』の本の出版、第二子の出産、大会議が夜な夜な繰り広げられて…
Read more絵本とおもちゃの店「ろばのこ」の移転オープンがいよいよ明日に迫りました。引き続き工事と引っ越しが並行して進行中。
Read moreD&DEPARTMENT HOKKAIDO とマッキナフォトの1階への引越しが完了し、2階が空っぽになりました。さあ、本格的にろばのこの工事が始まります。
Read moreD&DEPARTMENT HOKKAIDO のレイアウトを大幅に変更しました。ろばのこを2階に招き入れ、庭ビルとしてスタートを切る準備が本格的に始まりました。
Read morehoshihana village では、鳥たちの声と共に朝が始まります。チェンマイの夜明けは日本よりも遅く、まだ暗いうちから鳥たちが賑やかに鳴き出します。
Read moreたねの季節がやってきた。ここ数日、畑の準備の話題で持ちきりだ。中でもたねの交換が楽しい。昨日の夕方も、友人が「たねの交換」をしに訪れた。
Read more絵本の主人公トミーはグリーンフィンガーをもってる。グリーンフィンガーって「みどりのゆび」。つまり、植物を生長させる魔法の指のこと。
Read more鶏を庭鳥、市場を市庭と言い換えたり、家庭や屋上庭園について考えると、このビルが今どこへ向かおうとしているのか整理できるのかもしれません。
Read moreここに描かれているのは、お百姓さんの庭先で飼われているとりたちばかり。庭で飼われているからすべて庭鳥でもよかろうと、タイトルをつけたのだが、庭鳥連中がこの場面で何をいっているのかというと、「なんてまあ、ばかばかしい!」「 […]
Read moreビルをリニューアルする時の大きなテーマのひとつは「都市農業」ということで、City Farmer News というウェブサイトの記事を読み始めました。農業の記事を英語で読んでみようという人はそう多くはないと思うので、大ま […]
Read more森を歩いていて、道端にひっくり返って死んでいるカミキリムシを見つけた。なかなか入ることのできない森だったので、「ここに住む住人はどんな模様なのか」と表側を見ようと手を伸ばした。そのとたん、一緒に歩いていたミーナちゃんに怒 […]
Read more