

庭しんぶん14号が刷り上がってきました。今回は、庭しんぶんが大切にしているテーマのひとつ「食べる」がテーマです。 先日、現在開催中の「庭しんぶん展」のオープニングパーティを開催。お集まりいただいたみなさんありがとうござい […]
Read more先月号で庭しんぶんは1周年。1歳になった庭しんぶん。一升餅をかついでお祝い……というわけにはいきませんので、記念の展覧会を庭ギャラリーで開催することにしました。 4ページから始まった庭しんぶんは、現在倍の8ページになって […]
Read more9月6日3時 8分頃、ガタガタガタゴゴゴという音とともに、強い揺れがありました。これまで経験したことのない揺れでした。その後も強い余震が続いて、北海道全域が停電し、地域によっては道路や水道などのライフラインが断絶し、都市 […]
Read more去年庭ビルで開催された手織り工房ローゼンウィンケルのマフラーの受注会が今年も開催されます。残念なことにこの秋、25年間続いたローゼンウィンケルの工房が閉鎖されることになりました。既にそよ風マフラーを含むほとんどの製品の製 […]
Read moreこどものとも社により毎年行われている保育・文化セミナー。今年は8月4日に開催されました。今回のテーマは「こどもとつくる平和」。そもそも平和ってなんでしょう? 大人は何をこどもに伝えられるでしょう? アーサー・ビナードさん […]
Read more私が遊んだおもちゃの多くは木製でした。木製のおもちゃは、壊れにくく、長く使えます。もちろん角が取れたり、傷がついたり、色が褪せたりはします。でも、どんなおもちゃもピカピカなのは最初だけ。私は兄が遊んだおもちゃで遊びました […]
Read moreタイのバンコクに向かう飛行機の中で書いています。出発が15分ほど遅れ、遅れを取り戻すべく操縦士が雲の上をぶっ飛ばしているところ。 こどもの頃、時間っていうのは、乱れることのない安定したもの、確かなものって考えていました […]
Read moreこどものとも年少版500号刊行記念として1号〜50号の全50冊が復刊されます。 1977年にこどものとも年少版がはじまりました。つまり、それまでは年少版はなかったってこと。生まれた時から年少版がある私にとっては、なんか不 […]
Read more札幌にも短い夏がやってきました。暑い夏を少しでも涼しくしたい!ということで庭ビルで働く人たちに涼しい絵本を選んでもらいました!選ぶ本にその人の個性が見えておもしろい。ちなみに私はスージー・リーさんのなみを選びました!文章 […]
Read more保育園はこどもが1日の多くの時間をすごく空間です。どの街にも保育園や幼稚園、こども園があります。そして、その空間は園長や教師、給食やお掃除、用務の方など、様々な人たちによって支えられています。本当に大切な仕事だなぁと、あ […]
Read more福音館書店の月刊絵本ってご存知ですか? この記事を読んでいる方は、知っている方が多いかもしれませんね。1956年の刊行以来、『ぐりとぐら』『はじめてのおつかい』『きんぎょがにげた』などの名作を生み出してきました。月額42 […]
Read more新作ゲームが続々入荷しています! この季節にぴったりのアイスクリーム屋さんになりきるゴーゴージェラートや涼しげな走れペンギンくん!、みんなでリズムにのって遊ぶオフビートなど個性豊かなゲームたちを紹介します! […]
Read more